最近、桜は見に行けど梅は見に行っていない……気がする。
四季豊かなこの日本で、桜だけではなく梅も見なくては損!
ということで、梅の名所がどこにあるのかを調べてみることにしました。
参考:https://eonet.jp/travel/flower/ume/
Contents
大阪府
大阪城公園(大阪市)
内濠(二の丸)の東側に、約1,270本の梅が植えられています。
早咲きのものから遅咲きのものまでが順々に開花していくとのことで、長期間楽しめます。
例年の見頃 | 2月上旬〜3月中旬 |
---|---|
公式サイト | https://osakacastlepark.jp/flower/plum_grove.html |
万博記念公園(吹田市)
2025年は大阪万博に決定というニュースは、記憶に新しいのではないでしょうか。
1970年に開催された大阪万博の跡地にある記念公園にもまた、梅がたくさんあるようです。
自然文化園には約600本の梅が、日本庭園には約80本の梅があります。
例年の見頃 | 2月中旬〜3月中旬 |
---|---|
公式サイト | https://www.expo70-park.jp/flower/6275/ |
荒山公園(堺市)
出典:http://www.sakai-park.or.jp/
荒れる山とかいて「こうぜん」と読むそうです。
2万7千平方メートルの敷地に、約1,200本もの梅があります。
例年の見頃 | 2月中旬〜3月上旬 |
---|---|
公式サイト | http://www.sakai-park.or.jp/event/kozen.html |
道明寺天満宮(藤井寺市)
出典:http://www.domyojitenmangu.com/
菅原道真公のおば、覚寿尼公を祭神とした天満宮。
社殿の裏が梅園になっており、約800本の梅が植樹されています。
例年の見頃 | 2月中旬〜3月上旬 |
---|---|
公式サイト | http://www.domyojitenmangu.com/baien.html |
金熊寺梅林(泉南市)
泉南市の山間部にある金熊寺(きんゆうじ)地区に、この梅林があります。
約2,000本もの梅が咲き乱れるそうですよ。
例年の見頃 | 2月中旬〜3月中旬 |
---|---|
公式サイト(観光案内) | https://osaka-info.jp/page/kinyuji |
兵庫県
綾部山梅林(たつの市)
なんと!
約2万本もの梅が植わっているそうです。
梅林越しには瀬戸内海に浮かぶ島々が見えるそうで、息を飲むほど美しいんだとか。
例年の見頃 | 2月下旬〜3月中旬 |
---|---|
公式サイト | http://www.ayabeyama.jp/index.htm |
追記:実際に行ってきました!
大本山 中山寺(宝塚市)
出典:http://www.nakayamadera.or.jp/
境内の中山観音公園には、約1,000本の梅が植樹されています。
毎年3月頃になると、阪急沿線の人たちだけでなく、遠方からもこの庭園式の梅林を観に、たくさんの方が訪れるそうです。
例年の見頃 | 3月上旬〜下旬 |
---|---|
公式サイト | http://www.nakayamadera.or.jp/about/index.html |
石ヶ谷公園・明石中央体育会館(明石市)
大型遊具などで小さな子供さんが色々と遊べそうなこの場所にも、約1,000本の梅が咲き誇る梅園があります。
例年の見頃 | 2月下旬〜3月下旬 |
---|---|
公式サイト | http://www.e-akashi.jp/parkMap/ |
広田梅林(南あわじ市)
出典:http://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/
古くから梅を見られるスポットとして有名だそうで、約450本の梅が植わっているそうです。
例年の見頃 | 2月中旬〜3月中旬 |
---|---|
公式サイト | http://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/soshiki/shoukou/hirota-bairin.html |
京都府
北野天満宮(京都市)
学問の神様、菅原道真公を祀った天満宮。
お詣りと共に梅も見たいですね。
約1,500本の梅が植わっているそうです。
ここで育った梅は神職や巫女さんたちの手によって塩漬けから天日干し、そして約6粒ずつ程に小分けされます。
そして、正月の縁起物として社頭で授与してくださるそうですよ。
例年の見頃 | 2月下旬〜3月中旬 |
---|---|
公式サイト | http://www.kitanotenmangu.or.jp/highlight.php |
青谷梅林(城陽市)
梅の生産量は京都内でNo.1。
その梅の木の数、約1万本!
50軒ほどの農家さんたちで、この梅を栽培しているのだそうです。
例年の見頃 | 2月下旬〜3月中旬 |
---|---|
公式サイト | http://城陽市観光協会.jp/umematuri/2017.html |
奈良県
月ヶ瀬梅渓(奈良市)
月ヶ瀬ダム湖沿いに約4km、両岸に梅が約1万本広がるんだそうです。
湖水と梅とのコラボに注目ですね。
例年の見頃 | 2月下旬〜3月下旬 |
---|---|
公式サイト | http://www.tsukigasekanko.jp/umefes/ |
広橋梅林(下市町)
出典:http://www.town.shimoichi.lg.jp/
月ヶ瀬と賀名生に並ぶ、奈良県三大梅林の一つ。
展望デッキもあって、約5,000本の梅を見渡せるそうです。
例年の見頃 | 2月下旬〜3月下旬(特に3月10日前後がオススメ) |
---|---|
公式サイト | http://www.town.shimoichi.lg.jp/0000000188.html |
賀名生梅林(五條市)
出典:http://www.city.gojo.lg.jp/
賀名生は、「あのう」と読みます。
南北朝時代に都を追われた公家たちが、この地の梅を見て歌を詠んだんだとか。
果実の収穫を目的とした栽培は明治に入ってからだそうですが、現在では約2万本もの梅が咲き誇るまでに。
ここも奈良県三大梅林の一つです。
例年の見頃 | 2月下旬〜3月下旬 |
---|---|
公式サイト | http://www.city.gojo.lg.jp/kankou/shizen/1/3770.html |
滋賀県
叶 匠壽庵 寿長生の郷(大津市)
出典:http://www.sunainosato.com/
皆さんは「花より団子」派ですか?
それとも「団子より花」派ですか?
ここは和菓子の名店として知られた、叶 匠壽庵(かのう しょうじゅあん)のお菓子の郷。
この寿長生の郷(すないのさと)の中には、和菓子屋さんやお食事処もあるようです。
約1,000本の梅か、美味しい和菓子か、う〜ん悩みます……。
例年の見頃 | 2月下旬〜3月頃 |
---|---|
公式サイト | http://www.sunainosato.com |
追記:実際に行ってきました!
彦根城(彦根市)
つい最近訪ねた彦根城。
ここにも梅林があって、約400本の梅が見られるようです。
例年の見頃 | 3月中旬〜下旬 |
---|---|
公式サイト | http://www.hikoneshi.com/jp/castle/map |
和歌山県
南部梅林(みなべ町)
日本一の規模を誇る梅林!
その梅の数は約8万とも10万とも言われています。
とにかくデカい。
健脚な方限定で(笑)、地元の方が約1時間ほどの散策を案内してくださるそうです。(要予約)
9名までの個人客は無料なので、足腰に自信のある方は申し込まれたらいいと思いますよ。
例年の見頃 | 2月中旬(2019年2月2日〜3月3日開園) |
---|---|
公式サイト | https://www.minabe-kanko.jp/topic/3224 |
紀州石神田辺梅林・紀州天満宮(田辺市)
出典:http://www.tanabe-kanko.jp/
梅と言えば「紀州の梅」、でしょうか。
生産地である田辺の中で一番大きな場所が、ここ紀州石神田辺梅林だそうです。
梅の数は約3万本。
高台には、京都の北野天満宮より分霊を受けて開創された紀州天満宮があります。
例年の見頃 | 2月上旬〜3月上旬(2019年2月9日〜3月10日開園) |
---|---|
公式サイト | http://www.tanabe-kanko.jp/event/kanbai/ |
三重県
いなべ市梅林公園(いなべ市)
出典:http://www.city.inabe.mie.jp/
約4,500本もの梅が、辺り一面咲き誇ります。
色とりどりでとっても綺麗ですね。
例年の見頃 | 2月下旬〜3月下旬 |
---|---|
公式サイト | http://www.city.inabe.mie.jp/sangyo/kanko/1006094.html |
まとめ
今回載せさせて頂いたのは、どこも大規模なものばかり。
小規模でもいい梅林はたくさんあって、とてもじゃないけれど一度には載せきれませんでした。
どこも行きたいと思う所ばかり。
今年はどこへ行こうかと、本気で悩みます(笑)。